113号 一般向け番外編 2024.7月
子宮頸がん予防ワクチンについて、きちんと知ろう!!
男性への影響は??
車内広告などでもよく目にする子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)ですが、ワクチン接種は本当に必要なのでしょうか?
この子宮頸がん予防ワクチン。なんと、女性だけではなく男性も接種対象なのです。
今回のテーマは、
「男性への子宮頸がん予防ワクチンの是非」
について
・子宮頸がん予防ワクチンとはどのようなものか
・予防のため…、と言うが、害はないのか
に着目しながらお話していきたいと思います。
最初に、結論から述べます。
子宮頸がん予防ワクチンは、効果がなく害が大きい
男性にも女性にも、使ってはいけません
理由を説明する前に、まずは子宮頸がん予防ワクチンとは何なのか、から見ていきましょう。
▽子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)とは??
HPVとは、ヒトパピローマウイルスの略称です。ヒトパピローマウイルス(HPV)は、私たちの皮膚、肛門、外陰部、口腔、咽頭部の粘膜に住む常在ウイルスです。つまり、健康な人の体内にも存在しているのです。普段はおとなしいこのウイルスが悪さをするとき子宮頸がんの原因になります。そのため、予防を目的としてHPVワクチンは開発されました。
性交渉の際に、感染すると聞いたことがあります。
それは本当ですか?
性交渉で、人から人にうつるの??
確かに、HPVワクチン接種の推奨文にもそう記載されています。
が、未経験同士の性交でも感染するので、うつると言うよりかは
実際もとも自分が持っているHPVが、性交による小さな傷から子宮頸部の粘膜細胞内に感染するという説明のほうがしっくりきますね。
確定ではないのですが…
性交を経験した女性の大部分はHPVに感染します。ですが、本人の免疫力でほとんどが排除されます。
へぇぇぇ…
そんなに感染してることは意外でした。
感染したからって絶対がんになるわけじゃないんですね。
では、次にHPVワクチンの歴史を振り返ってみましょう。
▽HPVワクチンの経緯
2006年
2009年
2011年
米国でHPVワクチンが開発
販売開始
日本での接種開始
商品名はサーバリックス(2価)
ガーダシル(4価)も接種開始
2010年から2013年にかけて、自治体による公費負担が拡大して、1996年~1999年生まれの女性の約75%がHPVワクチンの接種を受けたと推定されています。
2013年
定期接種移行直後に、重篤な神経障害などの害が明らかになり、
積極的推奨取り下げられる。
このために、
2014年~2017年の間に接種した人は、接種対象とされた女性の1%未満に激減しました。
2020年
2021年 2月
2022年
積極的推奨取り下げ環境下で、男性のHPV感染予防にも適応承認
シルガード(9価)販売開始
HPVワクチン積極的推奨再開
積極的推奨とは、個人への個人通知で予防接種をすすめることです。
約9年ぶりに再開されたのもあってか、HPVワクチンを一回でも受けたことある女性の接種率は上昇傾向にあります。男性については不明です。
≪近年の女性のワクチン接種率≫
2021年度
2022年度
2023年度
(9月まで)
37.4%
42.2%
39.9%
データより、女性の接種率は上昇傾向にありますね。
HPVワクチンの接種費用は、適齢の女性には公費負担がありますが、男性は現在自己負担です。
お値段は、3回接種で約5万円必要。なかなか高価です。国の委員会で、効果の割には費用がかかりすぎる、といった理由で公費負担が見送られています。ただし、自治体が公費助成する動きはあります。もし、公費負担が実現すると男性の接種も拡大する可能性があります。
ワクチンの名前の後ろに「~(〇価)」という表記がありますが、これは何ですか?
これは、ワクチンの中に含まれる「型」の数を示しています。
HPVは、ウイルスの核の部分(カプシドという)の遺伝子型が、100種類以上もあります。
簡単に言うと、HPVと一言で言っても、めちゃくちゃたくさんの種類がある!ということです。
少し紹介すると、
肛門周囲や外陰部にできるいぼの一種の尖圭コンジローマは、6型と11型。
子宮頸がんや肛門がんなどは、16型と18型のほか、31,33,45,52、58型が関係しています。
サーバリックスは16型と18型を含む2価ワクチン
ガーダシルは16型と18型に、さらに6型と11型を加えた4価ワクチン
つまり、「〇価」のワクチンは、〇個の型を含んでいることになります。
どのワクチンも、接種対象は男女両方ですか?
いいえ。
男性用は、4価ワクチンのガーダシルのみが適用されます。
そして、もう1度言いますが、男性は自費出費です。
さっきの、国が効果の割には費用がかかりすぎるって言うのが気になってるのですが…
男性への感染予防の効果って、どのくらいなんですか?
それがね~
尖圭コンジローマは予防できたのですが、がんの予防効果については不明なんですよ。
むしろ、「がん死亡率が増える」のではないかと、現在精査中です。
男性に対する感染予防について、海外と日本での実験結果から、どうやら尖圭コンジローマは予防できるようですが、がんの予防効果については不明です。しかし、男性の研究データはまだまだ少ないです。
そこで、実際によく研究されている女性に接種した場合、効果が本当にあるのか、安全なのか、の検証がまず必要です。
子宮頸がん予防ワクチンについてのこと
だいぶわかってきたので、
「なぜ使ってはいけない」のか、教えてください!!
素晴らしいです。それでは、
「なぜ使ってはいけない」のか、お話していきましょう!
▽HPVワクチンを使ってはいけない理由
HPVワクチンが、子宮頸がんになるリスクを下げる、と思われている方もいらっしゃると思います。
確かに、大規模な疫学的な調査が実施された結果、接種した女性の方が接種しなかった女性に比べて子宮頸がんが少なかったという報告が、これまでに少なくとも5件あります。そして、ワクチンメーカーも、各国政府やWHOも、学者も、こぞって、それらの結果で、HPVワクチンで子宮頸がんが減るといっているので、無理もありません。
しかし私たちは、これらの疫学調査の結果からは、子宮頸がんを減らしたとは言えないと結論づけました。
このことを説明するカギとなるのが、
「健康者接種バイアス」
ちょ・・・ちょっと待って!
一回、ストップ。
いきなり新しい言葉、言われても・・・
大丈夫。大丈夫。説明するよ。
じゃぁ、いきなりだけど質問です。
ワクチンを「接種した人」と「しなかった人」と言っても、いろんな人がいるでしょう?まったく同じ人どうしではないですよね?
それはどんな違いかな?
性別とか・・・
年齢もだし・・・
あ、持病があったりなかったりもするかも!!
その通りですね。そこが大事です。
接種した人と、接種していない人とを比較するときに、年齢や性別や健康状態などが異なっていたら、それは正確な比較とは言えないでしょう?
何かを比較するためには同じ状況にそろえる必要がありますね。
同じ状況下で比べたときに、初めて違いがわかるかも!
そう言えば・・・
ワクチンを接種するとき、熱があったりするとでないと接種できないですよね。
いいところに気が付きましたね!!
つまり、ワクチン接種者は非接種者よりも健康と言えます。
このために調査結果に歪み(偏り)が生じることを一般的に
「健康者接種バイアス」
と言うのです。
なるほどー!
そして、年齢や性別、健康状態などいろんな条件が
なるべく同じ状況にそろうようにすることを
「補正する」または「調整する」
といいます。
しかし、どの調査でもこの調整は行われていません。
とても大事なことなのにね。
「薬のチェック」では、この部分をしっかり考慮した情報を
お届けしています。
「子宮頚がん」と「HPVワクチンで予防不可能ながん」
減り方は同程度でワクチンの効果とは言えない
HPVワクチンは、子宮頸がんなど、ヒトパピローマウイルス(HPV)が関係したがんを減らすことができるかもしれませんが(確定ではありませんが)、乳がんや甲状腺がんなどHPVが関係していないがんまで減らすことは決してできません。
海外でのいくつかの調査で、それは言えることなのですが、一番のポイントは、先に説明した、
「ワクチン接種者は非接種者よりも、もともと健康」という偏りが最初からあること
です。
「健康者接種バイアス」は、ワクチンの調査では、効果も、安全性も必ず過大に評価することにつながる要因になります。ですから、疫学研究では必ず「健康者接種バイアス」の影響を排除する工夫が必要なのですが、どの調査も、まったく考慮していません。
ここでは、HPVワクチンの子宮頸がん抑制効果は、HPVが無関係のがんの減少と同程度、つまり「健康者接種バイアス」と同程度ですので、「HPVワクチンの効果とは言えない」ということを述べておきます。
詳しい解説は、本誌107号(p69-71)で紹介していますので、そちらを是非ご覧ください。
★HPVワクチンを接種すると、
免疫を全般的に抑制するため、がんや感染症に全般的にかかりやすくなる可能性がある
HPVワクチン接種後の女性に自己免疫疾患や認知障害・運動障害などの難病が多発し、総死亡もがん死亡も増えています。
害反応の報告例は、女性を対象とするものが多いですが、男性に接種後の害反応についても報告されています。男性の疫学調査でも各種自己免疫疾患が増えています。